「2ページ目 製品の特徴 」のよくあるご質問
33件の記事
-
海外でも電波を受信できる電波時計を海外で使う前にすることはありますか?
時差の設定が必要です。 時間を合わせたい都市を選ぶ、またはイギリスを基準とした時差を選ぶ設定方法などがございます。 GPS衛星電波時計の場合、位置情報取得機能を使って自動で時差を設定することが出来ます。 詳しい操作方法は製品ごとに異なるため取扱説明書をご覧ください。 取扱説明書はこちら ※電波塔からの電波を受信する電波時計の場合、時差が設定されていないと電波が受信できない、または受信しても現地の時間を正しく表示することができません。
-
サイバーアクアランド、サイバーアクアランドNXのアフターサービスを受けることはできますか?
これらの製品および付属するソフトに関するサポート、付属ソフトのダウンロードサービスにつきましては、2015年12月をもちまして終了とさせて頂いております。 お客様にはご不便をおかけ致しますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。 あわせまして、ユーザー登録にまつわる全ての個人情報につきましては、弊社が責任を持って消去致します。
-
シチズンの腕時計の夜光に放射性物質は使われていますか?
1998年以降に生産された製品には放射性物質は含まれておりません。 以前は法の安全基準に基づき、夜光塗料にプロメチウム147という放射性物質を使用していましたが、1998年以降に生産した製品には、放射性物資を含まない蓄光性の夜光塗料をしております。
-
光発電(エコ・ドライブ)の時計の充電時間ついて教えてください。
製品によって異なるため、詳しくは取扱説明書をご確認ください。 取扱説明書はこちら
-
液晶パネルには寿命がありますか?
約8年(約7万時間)経つと、数字や文字が不鮮明になり、表示が読みづらくなってきます。 電池がなくなっても表示が読みにくくなることがございますが、新しい電池と交換しても数字や文字が不鮮明な場合は、液晶パネルの寿命が考えられます。
-
ダイバーズウオッチに関する規格(JIS・ISO)について教えてください。
JISとはJapanese Industrial Standardsの略で、日本国内の産業製品に関する規格(日本産業規格)です。つまり、JISの規格とは、日本国内で製品の品質などを標準化する規格のことです。 ダイバーズウオッチに関する規格は「JIS B 7023:潜水用携帯時計-種類及び性能」として定められています。 一方で、ISOとはInternational Organization for Standardizationの略で国際標準化機構という機関のことを表しています。つまり、ISOの規格とは、日本国内だけでなく国際的に製品の品質などを標準化するために定められた規格のことです。 ダイバーズウオッチに関する規格は「ISO 6425:Divers' watches」として定められています。 現在、シチズンの時計はISOの規格のみを採用しており、腕時計の裏ぶたに「DIVER’S WATCH 200m」「DIVER’S WATCH 1000m FOR SATURATION DIVING」などの防水表記がある場合は「ISO 6425:Divers' watches」の規格に適合していることを示しております。 (参考) 「ISO 6425:Divers' watches」では、ダイバーの安全確保のために次のような要求事項があります。 1.潜水時間表示 2.視認性 3.帯磁性 4.耐熱衝撃性 5.耐塩水性 6.耐衝撃性 7.防水性 8.連結部品強度 9.耐ヘリウムガス性
-
日本の電波だけを受信する電波時計を海外で使う前にすることはありますか?
時差の設定が必要です。 時差修正機能、ローカルタイム機能付きの製品は、その機能を使って海外の時間に合わせることが出来ます。 時差修正機能、ローカルタイム機能の付いていない製品の場合は、時刻/カレンダーを手動で合わせてください。 詳しい操作方法は製品ごとに異なるため取扱説明書をご覧ください。 取扱説明書はこちら
-
掛け時計、置き時計、目ざまし時計等のクロックの修理や問合せはどこにすればよいですか?
CITIZENブランドのクロックはリズム株式会社が企画・製造・販売しております。 リズム株式会社お客様相談室にお問合せください。 リズム株式会社お客様相談室 ※リズム株式会社はCITIZENブランドライセンス商品の掛け時計、置き時計、めざまし時計を企画・製造・販売しています。
-
電波を受信できない時には、どうやって時刻を合わせればよいですか?
時刻/カレンダーを手動で合わせてご使用ください。 詳しい操作方法は製品ごとに異なるため取扱説明書をご覧ください。 取扱説明書はこちら
-
裏ぶたについているシールははがしてもいいでしょうか?
お買い上げの時計に保護シールがついている場合は、ご使用前にはがしてください。 裏ぶたにシールを貼ったまま使用していると、シールの隙間に汗や水分が入り込んで汚れによるかぶれや金属腐食の原因となることがあります。
33件の記事